fc2ブログ

 JCDN news

 NPO法人 ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワークのニュース・コンテンツ情報

静岡コミュニティダンスプロジェクト「ぱっかぐらの森」いよいよ上演!

静岡のコミュニティダンスプロジェクトが、いよいよ今週末8月28日(日)に本番を迎えます。会場は静岡市民文化会館。大ホール、楽屋、展示室、会議室など様々な場所が1日だけ架空の森「ぱっかぐらの森」に。森の奥では不思議な儀式が行われます。演出・振付=山田珠実。美術=井上信太。ぜひお越しください!

+++++
ぱっかぐら表


公募で集まった市民の方51名と創る「ぱっかぐらの森」は、
前半と後半の2幕作品となります。
前半は、大ホールのロビーや楽屋、展示室、会議室など、
静岡市民文化会館内の約10ヶ所を舞台に、ダンスや
インスタレーションがあり、お客様にはテーマパークに来たような
感覚で、自由に各場所を観て体験していただきます。
今回はダンス以外にも美術の部屋や仮面ワークショップ、子どもの音楽隊など、
いろんなお楽しみもあります。
そして後半は、大ホールの舞台上舞台で全員で20分ほどの作品を上演します。

構想段階からアイデアがどんどん膨らんで、
盛りだくさんな公演になりそうですが、、、
出演者、スタッフともに静岡ならではの面白い人物がそろい、
珠実さんと信太さんのスパイスの効いた
おもしろ舞台が出来上がりそうです!

詳しくは、JCDNうろうろブログにシリーズでレポートしますので、
ぜひご覧ください。
1、2では舞台となるスペース、出演者を特集しました!
その1 スペース編 http://jcdn.jugem.jp/?eid=288その2 出演者編 http://jcdn.jugem.jp/?eid=289
皆様、1日限りの「ぱっかぐらの森」にどうぞお越しくださいませ。
森の住民全員で、お待ちしていま~す!

こちらからチラシがダウンロードできますよ。
http://www.scch.shizuoka-city.or.jp/page098.html


+++++++++++++++++++++++++
  静岡コミュニティダンスプロジェクト vol.1 
   ~す・べ・てのヒトにダンスを!!~
+++++++++++++++++++++++++

 4世代によるダンス&アートセレブレイション
 上演作品『ぱっかぐらの森』

 ここは ぱっかぐらの森
 ときどきあらわれ、ときどき消える
 ときどき大きくて、ときどき小さい
 ぱっか と ぐらの森です

 森にはときどき雨がふります
 雨がやむと、森は蝶々でいっぱいになります

 ようこそ ぱっかぐらの森へ
 もうすぐそこで まっています

演出・振付:山田珠実  
美術:井上信太
出演:「ぱっかぐらの森で踊る!!」ワークショップ参加者51名

■日時:8月28日(日) 14:00/17:30 *2回公演
■場所:静岡市民文化会館内 ぱっかぐらの森
 <受付は、1F大ホール入口になります。
 チラシには3階会議室と記載されていますが、変更しました。>
■入場料:300円
 ※スペースの関係上、なるべくご予約ください。
■予約申込:静岡市民文化会館 TEL:054-251-3751

【関連企画】 野外ダンス&南アルプスダンスお披露目
8月28日(日) 16:00 start 静岡市民文化会館前にて
静岡で育ったダンスチームの作品と、静岡の特産を盛り込んだ
南アルプスダンスを披露します。公演の前後にぜひお立ち寄りください!

・セレノコンパーニョ
 静岡発の市民ダンサーズ。関西を拠点とするダンスカンパニー
 セレノグラフィカに師事。今回は男女デュオで参加。
・南アルプスダンス
 コンドルズ静岡公演の前座を務めた“コンドルズアーミー”有志が
 「誰でも踊れて元気になるダンス」をコンセプトに制作。
 ダンスの監修はコンドルズ、作詞・作曲はコンドルズの勝山康晴さん、
 ダンスのモチーフは文化会館前の南アルプス像(掛井五郎作)です。
 ちょっと笑えて楽しいダンスを、皆で一緒に踊りましょう!

主  催:静岡市民文化会館 指定管理者 静岡市文化振興財団共同事業体・
     大里生涯学習センター・南部勤労者福祉センター・静岡市美術館
     指定管理者 (財)静岡市文化振興財団
企画協力:NPO法人Japan Contemporary Dance Network(JCDN)
助  成:(財)地域創造

HOME : TOP